FAQ
~全てのご相談に真摯に対応~
施工検討時や施工中などによく頂戴するご質問を紹介

こちらのページでは、お客様から寄せられるご質問より
「注文住宅」「建売住宅」「リフォーム」に関する様々なQ&Aをご紹介しています。

【各Q部分をクリックで、回答内容が表示】

注文住宅について

注文住宅を建てたいのですが何から始めればいいですか?
家づくりで最も大切なのは、最初のヒアリングです。
どんな家を建てたいか、イメージされている家や暮らしを詳しくお話しいただければと思います。
クニオ建築事務所では、直接お客様のご要望を丁寧に伺った上、ライフスタイルに合ったプランをご提案します。

家の広さや間取りはもちろん、デザインの方向性や将来的なリフォームのしやすさまで考慮しながら進めることで、
より満足度の高い住まいづくりが可能です。
狭い土地でも家を建てられますか?
狭小地や変形地でも、快適な住まいを実現できるのが注文住宅の大きな魅力です。
お客様の土地の形状や面積、周囲の環境をしっかり把握したうえで設計し、満足いただける住まいづくりを行います。
どうぞ安心してお任せください。
施工中の現場見学は可能ですか?
家づくりの進捗を直接確認できることは、大きなメリットです。
当社では、安全管理を徹底したうえで、施工途中の現場見学も可能です。
事前にご連絡いただければ、工事の進行状況や品質をしっかりと確認できます。
施工中にプランの変更は可能ですか?
基本的には対応可能ですが、工程によっては追加費用が発生する場合もあります。
工事が始まる前に、しっかりと計画を立てて進めることが大切です。
予算内で収めるコツは?
注文住宅は自由度が高いため、ついオプションを追加してしまいがちです。
当社では、初回の資金計画の段階で予算に合わせた最適なプランをご提案しています。

さらに、補助金の活用も費用を抑える有効な手段です。
太陽光発電など、省エネ住宅向けの補助金申請もサポートしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
引き渡し後のメンテナンスは対応していますか?
家は完成して終わりではなく、住んでからのメンテナンスが大切です。
定期的な点検を行い、長く快適に暮らせる住まいをサポートいたします。

建売住宅について

建売住宅とはどういうもの?
建売住宅とは、土地と建物がセットで販売される新築住宅のことです。
建売住宅は多くの場合、規格化された設計で建てられるため、高級な部材はあまり使われません。
同じ規格の住宅とまとめて資材を仕入れることでコストを抑え、手頃な価格を実現しています。
建売住宅のメリットとデメリットは何ですか?
メリット
・注文住宅より低コストで購入できる
・完成済み物件を確認できるので生活イメージをつかみやすい
・購入手続きがスムーズで短期間で入居可能

デメリット
・間取りや内装の自由度が下がる
・建設過程を見ることができない
建売住宅でもリフォームできますか?
建売住宅はすでに完成済みでも、リフォームは可能です。
新築のため現行の法律に基づいて建てられており、建ぺい率・容積率などの規定内であれば、
増築など建築確認申請が必要な工事も行えます。

リフォームについて

住みながらでも工事可能でしょうか?
一戸建てでもマンションでも、住みながらリフォームすることは可能です。
大がかりな工事の場合でも、部屋ごとや1階・2階に分けて施工することができます。

ただし水まわりの工事では、キッチンやお風呂が数日間使えなくなるなど、
不便な面もありますので事前に考慮しておくことが大切です。
リフォームの工期はどれくらいかかりますか?
工事にかかる日数は、リフォーム内容や建物の状況によって異なります。
目安としては、ユニットバスの交換:約2日 、システムキッチンの交換:約3~5日
内装工事と水まわり設備の交換を伴う全面改装:約1ヵ月です。

状況により工程が複雑な場合は、工期が長くなることがありますので、あくまで目安としてお考え下さい。
古い木造住宅です。建て替えとリフォームはどちらがいいでしょうか?
全面改修で新築より費用が高額になる場合や、建物がかなり老朽化しており
地盤・土台・柱に問題がある場合は、建て替えを検討することをおすすめします。


ただし、建て替えには取り壊し費用、二度の引越し費用や仮住まい費用、登記費用など、追加の資金が必要となります。
予算に限りがある場合や、急ぎで対応する必要がある場合はリフォームが良いでしょう。
リフォームの提案もしてもらえますか?
お客様のご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
「こんな工事はできる?」「まずは相談だけしたい」といった場合でも大歓迎です。
過去の事例を参考にしていただき、それ以外のご要望でも、まずはお気軽にご相談ください。